皆さんは「幸先詣(さいさきもうで)」って覚えていますか?コロナ真っ盛りの2020年の末、政府は「1月11日まで冬休みを延長するように。初詣は三が日を避けてできるだけ分散して行くように」と国民に呼びかけました。
それに呼応して寺社は年が開ける前にお参りする「幸先詣」を推奨しました。
それに乗っかっている訳ではないのですが、今年は既に大掃除も年越しそばも終わっているので年明け前に初詣も済ませてきちゃいました(笑)。
上野東照宮、花園稲荷神社、寛永寺清水堂・・
本当は誰もいない境内で、静かにこの一年の感謝を伝えるために手を合わせるつもりがどこも外国人の方たちで大混雑。
それでもゆったりとした気持ちでお参りを済ませることができましたよ。
コメントをする