聞き流す、話題を変える
2014-03-18


今日は風が強い一日でした。東京は「春一番」が吹き、気温も20℃を越え暖かい一日でした。
六義園のシダレ桜は、3月20日(木)からライトアップが始まりますが、今日の段階ではまだまだつぼみがふくらみ始めたぐらいでしょうか。
今日高知県では全国に先駆けて桜の開花が発表されましたよ。
シダレ桜開花状況専門電話
03-3941-6277(24時間対応)

[画像]
そて、今日は母の通院に付き添いました。
母は先日買い物の帰りにふと全身が抜けてしまい「自分は死ぬのかなぁ」と思うことがあったそうです。母の最近の血圧は115/75ぐらいです。一般的には理想的な数字ですが、今まで血圧が160ぐらいあった母にとっては少し低めなのかもしれません。また、もし今後その様なことが起きたら道端でも良いので4~5分座って様子をみるようにとの話しがありました。

診察の後、医師と少し話しをしました。「母が電話などで被害妄想的な話しをすることが頻繁になってきた」と言うと、医師からは、話しを聞くことが苦痛や負担になるようだったら「話しを真剣に聞かず聞き流す、ある程度話しを聞いたら話題を変える」と良いというアドバイスをもらいました。母は少し認知症が始まっています。真剣に相手をしていると聞き手が精神的にまいってしまうことがあるとのことでした。医師からのアドバイスを今後の参考にしたいと思っています。
[季節]
[季節の花]
[家族]
[母の介護]
[病院]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット